ピザレシピアルバム作りと”これから”の会しました《後編》
間が空いてしましましたが、2月21日に行われた 「白欠のみなさんに贈るピザのレシピアルバムを作ろう!と”これから”の会」 の様子の後半の様子をお伝えします。 前編はこちら。 おやつタイムの後は、いよいよ”これから”の会 みんなが思うワクワクの鹿角への妄想旅行です。 まずは自己紹介から。 名前と、 ニックネーム、 どこから来たか(鹿角の人は住所の字まで笑) やってた部活 を紹介。
意外と部活ネタが盛り上がります。
メンバーになりたい!!と第1回の活動終了後、直接連絡をくれたかおりんさん。 現在、鹿角の伝統草木染め、茜染・紫根染の伝承のため活動していてその紹介もしてくれました。 みんな興味深々。 こちらは茜染。鮮やかな茜色が綺麗です。
自己紹介の後は 今回は市外(美郷町、横手市、八郎潟町、大館市)からの参加もあったので、 外から見た鹿角の印象を聞いてみました。
真っ先に出たのは、 はじっこ!! 未知!! 人と出会ってきっかけがあるまで天気予報も気にしたことなかった!! という声。 (逆に鹿角の人も県内の他の市町村をあまり知らないのでは??) 花輪ばやしなどの祭りの印象もあるようで、文化が残っている
地域の人のつながりが深い。来てみて魅力を知った。という声もありました。 そして、逆に中から目線。鹿角の若者から見た鹿角の印象をあげて貰います。
きりたんぽ、ホルモン、桃、りんご、、食べ物が美味しい!!! というのはみんな頷いていて、一番共感を得ていた意見。 その他祭り文化や観光資源も上がりましたが、 行ったことないけど、、 国立公園って知らなかった、、という人も多かったです。 食料自給率・再生可能エネルギー自給率が100パーセントを超えている。 などの鹿角の情報はなかなか市民には周知されていないようです。 いろいろあることにはあるけど、 自分の毎日の生活の中でなかなか直結しない。 だからあまり意識しない。 という印象です。 (クイーン、ガスト、いとくとありますが 市外の人からの若者はどこに行くの??という質問の回答です) 今回参加した鹿角の若者の9割はUターン組。 なんで戻ってきたの?という質問に 「まち(都会)でしかできないことに執着がなかった」 という答えもあがりました。 そしていよいよ、 メインの鹿角であったらいいな、やってみたいなという”妄想”を書いて貰います。 思いつかなければそれも一つの意見ということでOK! としていたのですが、みんな一斉にスラスラ書き始めます。
そして順番にカテゴリに分けて聞いてきます。 すると、あがる、あがる! 事前にメンバーの中で、鹿角の人は内向的だからどうしたら意見を言いやすいか、、と真剣に考えたのですが、そんな心配もいらないようで絶え間なくアイデアが出てきます。
一通り出たところでみんなの意見を見返して、それぞれにやってみたいものにシールで投票。 みんなの選ぶ表情にワクワクを感じます。
今回出た意見はここでは公表できませんが、 地元を知らないから改めて知りたい。 いまあるものをブランドアップしたい。 伝えるものをつくりたい。 地域の人を知りたい。 という趣旨のアイデアが多かったと思います。 若者の無知だからこそ出てくるストレートなアイデアや意見もあるかもしれませんが、 前回白欠に行って感じたように、私たちはまだまだ知らないことがたくさんです。 今回の会の中で出た意見で、 ”地域を好きになるにはまずは地域に住む人を好きになりたい。” というものがありました。 かづの若者会議のテーマも ”鹿角をもう一度見つめ直し、「かづの暮らし」をかんがえ、たのしむ。” 今回のアイデアを振り返りながら、 鹿角を見つめることをベースに 今後の活動につなげていきたいと思います!! 最後に、みんなで記念写真!
なかなか鹿角の若者同士でこのような話をする機会もなかったので、始まるまでは緊張もありましたが、 楽しかった。刺激になった。という感想をもらえて、とても充実したいい時間でした。 ”みんなそれぞれに考えていて、鹿角って愛されてるなあ。” という感想もありましたが それぞれに地域を思っているということも財産の一つです。 ただ楽しいで終わらず今後の活動の活力にしていきたいと思います! 近いうちにメンバーで振り返りの会をする予定です。 ポツポツと活動していきますので是非遊びに来てください〜(^ω^)! この会終了後、メンバーになりたいという声もいただきました。 メンバーといっても偉いものでもありませんので、 気軽に興味ある方はお問い合わせくださいね! 詳しくはこちら 終了後、準備をしたメンバーを中心に撮影(^∀^)
オフショットの笑顔(^^) この日お仕事で来れなかったじゅんさんはジェラシーを感じたようですので、後ほど切り貼りしようと思います(^∀^)笑 今回ご参加くださったみなさんありがとうございました!!! 今後の活動もお楽しみに!! おわり。